お題「#おうち時間」
筋トレの始め方
昔書いた筋トレの記事が突然伸びてきてなんだろうかと思ったら、引きこもりが増えて太った(コロナ太り)とか色々あるみたいです。な、なんか贅沢…個人的におすすめするのは懸垂です。
- 懸垂(背筋を鍛えないと筋肉付かない)
- TRX(体幹鍛える)
- ストレッチポール(全身の骨の位置リセット)
猫背対策贅沢セットです
回数とか数えない方が適度に続けられるし、セット数なんて設けなくていいです。真面目な人ほど、力を抜いてほしい。この程度でいいのだと。
TRXは両足が浮いた状態を両手で支えるため、うつ伏せが苦手な人にオススメです。
なぜなら私自身『うつ伏せトレーニング』が苦手で始めたからです。
地面との接地面が少ないのも良いポイントでは。このまま腕立て伏せもできるよ!
TRXトレーニングでは、重力や体重を負荷しますので、全身の筋力はもちろん、体の動きの柔軟性や体幹、バランス力、そして体の安定性を効果的かつ効率的に鍛えることができます。
めっちゃわかりやすい画像ありましたわ…
あと意外なんですけどダンベル系は配信でしかやりません。
合法的に脱ぐことを許されるからやってるだけです。露出狂の発想
懸垂ができない人の補助グッズ
ゴムチューブを懸垂バーに巻きつけます。1番柔らかいタイプで大丈夫です。ゴムチューブのトレーニングは侮れないので1本は持っておきたいですね。
引きこもり生活の基本、『安全十則』
いつも元気で朗らかに
働いてる人間が引きこもった時に「動かないので太る」と言うのですが、ダイエットや筋トレより食生活でちょっと気になることがあります。
仕事を辞めたらやるべきことなので覚えておいて損はないです。
- 食事は変えない
例えば毎日ご飯と味噌汁だったらそのまま続けてください。
働かないからって無駄に豪華なパンを毎日食べ続けるとお腹を壊しやすくなり、メンタルも弱まります。
コーヒーとパン、たまにはいいと思います。
- 毎日頭を洗う
外に出ないからといって「やらないこと」を増やすのもよくないです。
どんどん怠くなって必要なことしかしなくなるからです。
頭を洗うという行為、リフレッシュ要因として必要です。
- 水分摂取量3倍目処
普段働いてる人間、家の中にいると油断して水分摂ってないことが多いので意識して摂った方が良いです。
あとペットボトルのお茶なんかはお湯で薄めて飲んだ方がよいです。
コーヒー一杯飲んだ後も追いで白湯や常温水を飲みます。
シンプルに腸に良いです。便秘に悩む女性はとにかくお湯を飲むべし。
- 日光にあたる
手のひらだけでもいいので日光浴してください。セロトニンが出て鬱病対策になります。あと遠くを見るようにして視力の回復を図ってください。モニターやスマホばっかりじゃあ脳味噌も疲れちゃうので。