自作の水ダンベルは大五郎!
ダンベル買ったら、床が抜けるんだよ!Amazonブランドのお水もペットボトルが硬めでオススメです。
800〜900円くらい。意外と飲みやすいです。
自宅で筋トレ!DIYの為に一万円で購入したもの!
気が付いたらご飯食べるの忘れて口周りに吹出物が出てるはえこです。水溜りボンドのYouTubeにジワジワハマっています。
コツコツスキルを売上て不労所得「1万円」を作った私は何を思ったか、何故か思い切ってベンチを買いました。
何を言ってるのかわからねーと思うが、私の手元には組み立てたフラットベンチがあるんです。
- フラットベンチ 5,200円
- ライト 2,200円
- ドアジム 1,300円
- パワーグローブ 800円
何故ダンベルを買わずに謎のライトを買ったのか? っていうかライトって何?
多分、後日書きます。 書けたら書く!多分…
ベンチ代用、脚立とゴミ箱
ゴミ箱の上にバランスを保つので精一杯で筋トレに集中できませんでした。そだねー だよねー。

ジムに行く筋肉がない
ガリガリコンプレックス丸出しで行く勇気も無いし、余計なストレス溜めたくない。言い方が悪いんですけど、発達障害っていうのは決められた作業をする職場よりこういう「必要:協調性」みたいな場所に放り込まれる方がストレスです。
この世には、その夜景を美しいと思える人間ばかりじゃあないんだよ。
- ・集中したら周りが見えなくなるタイプ
- ・パーソナルスペースが広い
- ・内向型
- ・そもそも家が好き
- ・引きこもり型
- ・1人が好き
- ・潔癖症
こういう人とは医療用アルコール除菌したシェーカーで美味いプロテインを飲みかわせそうです。
発達障害の大体は、他人と比較して自分を鼓舞するタイプではないので、自分のペースでできる環境を自分で作ります。ライバルは自分。
床にマット、忘れずに。(私が)