今週のお題「納豆」
食事はトラウマでしかない
子猫2匹が24時に寝て2時に起こしてくるため生活リズムも気も狂ってるはえこです。なぜか母親の料理は手作りがいいという風潮があるようですが
私が子供の頃なんかは母が料理を作ることで、母が不機嫌になる方がツラかったですね。
お惣菜だと母親もラクだったのか、子供としてもピリピリした空気の中でメシを食わずに済んだので気楽に食べられたものです。
昭和の風潮もあってかこの世代は大人になった時に食事は時間の無駄と考える人間が多い気がします。
「必要な栄養素は全部サプリメントで取れれば良い」のです。
子供の面倒をみることは義務かもしれませんが、料理の手作りは義務じゃないのです。
むしろ食事にポテトサラダを付けようとしてくれるなんてめっちゃ考えてくれる良き母親ですよ。
家族が笑顔である環境の方が子供はごはんを食べやすいのです。タブンネ。
梅酢生姜漬けをトッピング

- 納豆
- ごはん
- わかめ
朝ごはんの最強の布陣に夏場は梅酢の生姜漬けを乗せて食べます。贅沢!
納豆は半分はそのまま食べて半分だけごはんにかけます。
それだと器が汚れず、洗い物までスムーズだからです。
片付けがスムーズだと食事が苦じゃないのです。
ごはんで器が汚れないようにする話は「カレー混ぜる派」と政治と宗教ときのこたけのこ論争くらい話してはいけない禁忌の領域です。
答えは沈黙───────
特別定額給付金、終戦。
給付金戦争、勝ちました。(?)
買いました。
屋根があって猫がいて絵も描けて漫画も読める、配信もできるし見れるという子供部屋おじさんの恵まれた環境下にあるので米、お菓子、水が揃えばいいかな。あと餌、トイレの砂。
妹の嫁が警察呼んだ話
妹が地元に帰ってきまして、色々手続きしていきました。やっと話が進み出してえらい…!妹が嫁に「明日家に帰ってソファー友達に引き渡すね」と連絡。
もちろん嫁は当日仕事を休み、チェーン鍵をし部屋に立て篭る。
「旦那がうちの家財を盗みにきた!!」と家の中から通報したそうです。
警察3人が駆けつけて「まあまあ」と仲裁に入ってくれたのですが
そもそも部屋も妹名義で借りてるわ、家賃払ってるわ、ソファは結婚前から持ってる妹の物です。
嫁が主張できることは「私がソファ使ってるのに!」ということくらい。令和の大乞食。
事情聴取されて警察方も「なるほど」と
妹と警察とで一緒にソファを運びだしたとのことです。
ありがたいことに警察もこういうことになるから弁護士つけろと言ってくれたようで助かります。私が懇々と説明したそれを。
自分で召喚した警察に目の前でソファ盗まれていくの、腹抱えて笑っちゃった