今週のお題「卒業」
PS4は設定からhdcp切れるよ!
戦い続けて10時間経過。ことの発端は「fallout4」というゴミを集めて生存するゲームをやってから。
ウズウズしていたんですよね。フォールアウトの世界にどっぷり浸かった人が同人誌とか出してて「最後のオンリーイベントまとめ」記事レポートなんかもあって…。
そうそう!この感じ!やっぱりレポートっていうのはこうでなくちゃ!
(ネタは全くわからないがパワフルで楽しそうな空気が伝わってくる)
昔はこういう記事多くてレポート読むのも作るのも楽しかったなあ
今はサーバー自体がなくなったり、有料化されたりで殆どHTML残ってないから凄く懐かしい気分になっちゃったんだよね……。
この間見た宝塚のトップが(観劇したばかりなのに)2人退団するという事件も起きたりで…
春一番が吹いたり統合失調者が暴れ出して躁鬱や認知症も山の賑わい。
春になったなあ…なんて思ってたら急激な冷え込み。
やめろ、その技は俺に効く。
妹の嬉しくない結婚(墓場)
あんなに揉めた両家顔合わせで地元の料亭に行ったはいいものの全員老眼でメニューが読めなかっただとか、
何かが1つずつ点を打つように終わっていくことがとんでもなく寂しかった。
そして私はベッドの奥底にしまっていたPS3を約10年ぶりに起動する運びとなる。なぜなのかは聞かないでくれ。
PS3のコード類やコントローラーは棄ててしまいZ武状態だったそれにHDMIケーブルを差込、電源ケーブルはPS4から拝借する形で起動した。
PS3のコントローラーはPS4のコントローラーで補える。
まだ動くことを確認し、PS3版しかない「fallout3」も買った。
正直、ゲームを起動するだけで忙しい。鬱だ。
ここまでやったら満足して、あまりの面倒さにやっぱりPS4だけ起動するばかりだったと思う。
今回は変わった目標があった。PS3から配信することだ。
配信するからHDD増やして初期化かけた。初期化した後、『PSボタンを押して』という指示が出る。
PS4のPSボタンとPS3のPSボタンは代用ができないので安物を博打で購入。
捨てたばかりだったのに…
PS3のコピーガードはとんでもなく強固、PCはMac

「MacBookでキャプボ!PS3の配信方法!」
2020年、音を出すsound flowerもこの世から消滅したのか、DLできず詰んでる。
↓メモ
そもそもOBSに拘らなくていいか、と思ったら「Mac」という括りの中ではOBSしか無いらしい。
さらに現バージョンのOBSは今のMacと過去最悪に相性が悪いらしい
詰んだー。
まだPC画面にゲーム画面が映ってもいないのに、ネガティブな情報ばかり集まる。
WindowsのゲーミングPC……買うかァ………とボヤいてる程度には狂ってきている。
【fallout4】精神患者から見る薬物中毒【ゆっくり実況】