今週のお題「2018年の抱負」
開脚をリフレッシュ方法として使いたい

前回の記事の画像で
「背中が曲がっている、お腹が床につくイメージが良いよ!」とアドバイスを受け
それは初日から直すべき問題だ…と少し意識してみましたが痛すぎてそれどころではござらん!これからは正しい姿勢を心掛けます。ありがとう!さすがプロのサッカーコーチ!マンモスありがとうございます!
何より、スマイリーキクチのツイッターのヘッダーが前屈開脚で笑顔。
それ、私がやりたいヤツ。
スマイリーキクチを目指すしかない。
4週間メニューに勝手にアレンジ足したメニュー
安心してください。履いてますよ。
マッスルウォッチングの動画は筋トレで見てたんですけど、そのシリーズで開脚動画もあって知ってました。
誰でもベターっと開脚できる方法4週間メニュー
そしてチャレンジされてる方のブログを拝読。週で分けてあり、画像付きで最高にわかりやすいです。
初日(どれだけ身体が固いか)の画像をあげていらっしゃるのですが、スタートラインが「私より柔らかい」というイメージを受けたので私は急遽、単独の別トレーニングを追加。

新たに書き足しましたが、基本的にはモレスキンノートを見開き状態にして私にしかわからないようなぐちゃぐちゃなイラストメモがあります。
額が床につくイメージは持っておく

腕(肘)が床に付きました。イメージトレーニングは重要みたいですね。
やっぱり背中曲がってますけど。生理がくると筋トレ集中したいのでサボっちゃう可能性大。 紅白をこの体勢で観ます。
大晦日にババアの画像で失礼しました。良いお年をお迎えください。(股関節と柔軟性を鍛えながら)