今週のお題「わたしの部屋」
シャツのように絶望を取り替えた
宗教2世の漫画は、描き方というものがありますね。 ストレートに言いたい気持ちはめちゃくちゃわかるんですが。初っ端から特定できる服装描くのは悪手だったかも。意外と洗礼の行事名も捩るくらいのギャグ魂要るんですよ(心身の抉れ尋常じゃないけど)
特に人生切り売り漫画は、気が狂ってないと描けない。私だったら金取らないで垂れ流しにする。二次元に落としこんだ方が売れる気がするし。
だから漫画を描く練習と称し…ゲフンゲフン

私の部屋で筋トレ配信の時、何がとは言わないが”盛っている“
木曜日の友達
はてなブログ、相変わらずネグレクトしてました。老後のような生活を送っており、唯一オンラインゲームが更新される毎週木曜日が楽しみで、それ以外は怠惰に消化するだけの日常を過ごしています。
ヘタクソなゲーム日記描いたりしてるけれど、ここ2ヶ月くらいで個人配信で取り上げられたり、公式配信者とフレンドになってしまったり、異様な圧迫感があります。
配信、やはりゲーマー的にはプレッシャーらしく、お誘いすると全部断られるようになりました。地獄?
ゲーム性をぶっ壊したアングライベントを自分で企画するしかない
個人的に失敗しまくっていいから老人会フレンド優先で行きたいんですけど、穏やかに暮らしたいだけなのに…
毒父認知症が家にいることが多くなり、副流煙で全員粘膜が死に頭痛でぶっ倒れる家と化しています。
毒親は認知症になりやすいというのは
ためし◯ガッテンのようなテレビを盲信したり、身体動かさないで祈ってばかりいるからなんですよ。
身体を動かす+「手先を動かす」で認知症防止が成立するので、手先だけ動かしてるのは最悪だと思いますけどね。
タバコと酒を減らすという努力ではなく「テレビでいってたからトマトジュースさえ飲めば解決する」という謎の足し算の考え方が、認知歪んでいるよなと思います。
神棚近くの本棚


兄弟のLINEに送ったら「俺の本より先に捨てるもんあるやんけ!」と弟から悲痛なツッコミきて笑いました。
『1999年』にこだわってる本棚がある家、アウトだよ。
私はいつだって『患者』を探しているんです。
新興宗教に苦しんだ2世は大体1999年が関係しているから。
悪しき造物主
シオランの本、集めたのにページをめくる気力がありません。ハンドクリーム塗ったりするので、寝る前に少し読むのがやや億劫。一冊3~4000円するので汚したくない気持ち強い。
最近の作業BGM アイドルマスターの『アイル』
ライブってこんなに汗足りないことあるのか
絶望のきわみで
Steam、毎月5000円入れてその中からやりくりしています。ゲーム、50本持っててDLCだってお得に購入して70所持しているのに何ひとつとして始まらないし、終わらない。
一応毎日起動はするんですが、脳がフリーズして気付いたら大体ゲームトップに飛ばされています。
最近のオンラインゲームは挙動がないと見做されると、「一定時間操作がなかったため終了しました」とポップが出て終了するんですよ。
本当につらい…
機械のようにスイッチを入れて、誰かとオンラインで繋がっているという安心感で寝落ちする。
こうやって死んでいくんだろうな。いい時代なのかもしれん。誰とも近すぎず、遠すぎず。インターネットの関係。
放置が許されるクッキークリッカーしか勝たんのです。
まともにゲームができるってすごい能力なのでは。
私はセールでお得に購入することまでがゴールなのかな?
筋トレ
コロナ禍で筋トレが流行っているのか、iHerbにて4000円で購入していたプロテインが10,000円になっていました。サプリメントだけ欲しい時、Amazonにあればな。アイハーブ(iHerb)お互いに5%割引クーポン ATI2785
ウォッチパーティで生きてる
ウォッチパーティとかいうシステムのおかげでいろんな映画を知らない誰かと見ています。作業用垂れ流しとかですね。ハンバーガーちゃんが「拷問男」を見ていたのでお邪魔しました。
個人的には、復讐を生活のルーティンにぶち込んでて良かったです。
「さよならえり」「ぼくのエリ」
藤本タツキの「さよなら絵梨」を読んだので映画「ぼくのエリ 200歳の少女」を併せて観ました。
タツキ氏、映画好きだよな〜
「チェンソーマン」ではなく「ファイアパンチ」の方がしっくりくる
映画を撮りたがったのはファイアパンチだったのみんな覚えてないのか?
漫画で映画の"間"を表現する技術。 子供視点の毒親の描き方。 父親の言ったことをそのまま使う等、毒に飲まれているんですよね。
主人公は無自覚なのか『爆発させる発想力』しか持たないのは結構、毒親育ちあるあるなんですよね。