今週のお題「最近見た映画」
聖の青春
Huluにサブスクしているので映画観ましたね。聖の青春、ミッドサマー。Hulu、仮面ライダーエグゼイドがきたので見たいのですが、テンションが苦しくなっちゃう。最近は鬱で何もできない日が多いので、とにかく落書きを1日1枚ネットにあげています。(あげてない日もめちゃくちゃある)
最初はiPadで描いてたんですがだんだん電子疲れの眼精疲労になってきて、遠くの文字が読めないなどの症状(視力の低下)があったので
マルマンのニーシモネにラクガキ→スキャナアプリでUPしてますね…
このポチタのカラーはプロクリエイト(Procreate)というソフトです。iPad版だけで飽きたらずスマホ版も買っちゃった
本当にこの水彩みたいなもくもくブラシ好き。
毒親の「血の轍」
精液の付いたパンツを息子に突きつけて「きったない。どんな風に出たん?」と詰めるシーン、最悪だけど最高でしたね…。吃音の演出がヤバすぎる。性が悪いこととされる教育のあり方は性欲が無い子供になりがち…。
夜景を見て「灯りひとつひとつに家族が入ってて生活して生きているの、ヘドが出る」というようなシーンがあるのですがわかるとなってしまいましたね。
夜景を見るのは好きなんですが、それをキレイとして捉えているかクソとして捉えているかは別なんですよね。
孤高の人も同じでした。
チェンソーマン9巻も読みました
何気にひぐらしのなく頃に業も追ってます(規制が入ることを利用して同じ箇所を刺しすぎ)
映画観るものリスト
- テネット
- Mother
弁護士相談
行ってきました。民事なので警察も面倒くさがり、弁護士も擦り付け合いって感じです。結局「またこの家庭と関わりたくないんじゃないの?」と言われてしまい
やったもん勝ちじゃん…となりました。
顧問弁護士を匂わせてもいいし、裁判されたくなければ〇〇円払いなさいと脅してもいいらしい。
- 最初に(父親が)お金をあげなければこんなことにならなかった
- 最初から(妹が)弁護士を立てていればこんなことにならなかった
というのは必ず言われます。
うちの男共がゴミすぎてツライ…
事例くらいはどこかに残そうと思います。
網戸張り替え職人

ペットや赤ちゃんのいる家庭でよくやる網戸。
うちも突き破る…。これも5枚目です。最初こそブヨブヨした出来上がりでしたがさすがに手慣れたもんです。
グラスファイバーの黒い網戸試してみたら外がよく見えてカッコよかったので張り替える時は全部これにしてます。
網戸の網1,000円、ゴム200〜300円。
ゴムはやや太めでねじ込むのがマジで楽しい。7mあったら大体4枚分取れるので、お得です。