今週のお題「ねこ」
脱走癖のあるうちの猫と、認知症のコンボで死ぬほど疲れるはえこです。おはようございます。
やっぱり猫のように開脚したい!
私は開脚と戦ってきました。サボりながら、時には実況しながら。でも背筋真っ直ぐで開脚できなかった私は遂に高価な

開脚クッション。
道具を使う開脚は邪道。
実は開脚のために開発されたと言っても過言ではないクッション。
何故なら最終的にクッション無しで開脚できることが目的とされているため。
フレックスクッションと似てますね。
コジットさんの開脚クッションですが、コジットさんのつま先スリッパにもお世話になっております。
ナイツの漫才と常識時事だらけになってしまったモレスキンノートに貼り付けました。
フレックスクッションで骨盤を立てよう!

この高い部分にお尻を乗せて骨を底上げします。
何を言っているのかわからねーと思うが、私にもわからん!
イメージは腰を折り畳む(私は背中を折り畳む癖があります。)
LOFTでも価格見てたのですが、amazonが1番お安い感じでしたね。
※ラインペイお支払いですと、LOFT5%ポイントバックキャンペーン最中なので比べてみても良いと思います。(店頭お支払いのみ)
早速高い部分にお尻を乗せて、おおっ!背筋が伸びる!?
適当に足を広げてみました。あっ、全然開かない……
サボっていたのがモロバレした瞬間ですね。
しかも背筋が真っ直ぐになったことで股関節の動きが全くわからなくなってしまいました。
背中と腰のストレッチにも使えてこの使い方を一番やってます。
無事、筋肉痛にもなりましたので一回休み。
参考動画。
開脚クッション使い方総集編